いつかの可能性。
いつか…
未来の不定の時を表す。そのうちに。
という意味で使う「いつか」を私はあまり使わないようにしています。
可能性・実現性として
「いつか」<「そのうち」<「今すぐ」
みたいなイメージ。
「いつか」はとても低い。
すごくふわっとしていて、叶わない未来のような気がするから。
または行動の意思がない場合、その場しのぎの社交辞令にとれるから。
「いつか一緒に〇〇に行こうね」なんて言われると、「あぁ、この人はそんなに乗り気ではないんだな~」と思ってしまう。
ほんとにしたいなら「〇月空いてますか?〇〇行きましょう!」…みたく近い未来を提示したいと私は思う。
ほんとにやる気ならすぐ行動でしょ?みたいな。
逆に、あまり気乗りしない=実現して欲しくないお誘いには「いつか」を使わせてもらうことが多い。
こう書くと「いつか」が嫌いなの?っとなるかもしれませんが、決してそうではないです。
とても実現が難しい未来、でも叶ってほしい…そんな時はほんの少しの希望を持って「いつか」って付けてみる。
可能性の低い「いつか」でも、希望を言葉にすることで、声に出すだけで、ちょぴっとだけ現実に近づく気がする。
ほんの少し、勇気や希望を与えてくれる素敵な言葉だと思うのです。
「いつか」、叶いますように。
-----------------------------------------------
■こだまあいのtwitter
https://twitter.com/miyamo0516
■facebookページ
https://www.facebook.com/kodamaai
■デザインのお問い合わせ先
utatane05@gmail.com
-----------------------------------------------
PR
帰るところ。
ここ数日、実家のお世話になっています。
一時的に帰ったり、一泊することはあっても、こんなに長居は初めて。
前は自分の部屋だったはずなのにちょっと落ち着かないような。
お風呂の使い方も微妙に忘れてたり…。
それだけ時間がたったんだなぁとしみじみ。
家に帰るとご飯があるって、なんて素敵なんだろう~。
昔、仕事が終電だらけで、帰ったら食べて寝るだけな生活の時がありました。
その時、毎日唯一の楽しみが母の作るご飯だったな~と、思い出してしんみり。
私もそうやって家族の楽しみになる食事が作れるように、母のようになりたいなぁと改めて思う…!
来月のだし巻き卵レッスンが楽しみだなぁ~。
帰るとこがある、実家があることに感謝…!
一時的に帰ったり、一泊することはあっても、こんなに長居は初めて。
前は自分の部屋だったはずなのにちょっと落ち着かないような。
お風呂の使い方も微妙に忘れてたり…。
それだけ時間がたったんだなぁとしみじみ。
家に帰るとご飯があるって、なんて素敵なんだろう~。
昔、仕事が終電だらけで、帰ったら食べて寝るだけな生活の時がありました。
その時、毎日唯一の楽しみが母の作るご飯だったな~と、思い出してしんみり。
私もそうやって家族の楽しみになる食事が作れるように、母のようになりたいなぁと改めて思う…!
来月のだし巻き卵レッスンが楽しみだなぁ~。
帰るとこがある、実家があることに感謝…!
ゆる~く・美味しく♪ハーブで花粉症対策
こんばんは、こだまあいです。
今まさに花粉症の方はピーク、家族や職場でも辛そうな方がたくさん…。
私は幸いなことにまだ花粉症ではないんですが、もしかしていつも飲んでるハーブティーが助けになってたりするんじゃないかなぁ~?と思い、今日は花粉症対策できるハーブメモです。
今まさに花粉症の方はピーク、家族や職場でも辛そうな方がたくさん…。
私は幸いなことにまだ花粉症ではないんですが、もしかしていつも飲んでるハーブティーが助けになってたりするんじゃないかなぁ~?と思い、今日は花粉症対策できるハーブメモです。
夢を叶えるための助っ人×3
こんばんは、こだまあいです。
以前教わったことなど、改めて自分自身考えてみようと思ったのでメモ。
あなたにはこの「3人」、いますか…?!
行き詰まった時、不安になった時、自分なりに設定しておくと、夢に近づく手助けになるんではないでしょうか…?!
「環境」で変わる。
人は「環境」で変わると、私は思っています。
ねちねち不平不満ばかりの環境にいれば、しみったれた考えに染まってうじうじしてしまうし、明るく活気のある環境にいれば、自然と上向きに引っ張りあげられる。
なので、「こんな人になりたいなぁ」と思ったら、そういう人達の近くに身を置くようにします。
ちょっとばかり無理矢理でも、かじりつくんでもとりあえずきっかけ見つけて飛び込んでみる。
最初はもちろんうまいこと馴染めません(笑)会話も弾まなかったり。
元々人付き合いが上手なわけではないのでここんとこが頑張りどころ。
でも、少しずつ回数重ねて、その人達のそばにいることで考え方や行動を見て学んで吸収してくと…数ヶ月や数年後だったりするけど何かしら変化があるんですよね。
自分の周りにいる人も明るい人、元気な人が増えてきたり。
自分自身も以前より前向きになれてたり。
「類友效果」ですよね!
なので、「もっと成長したい!」って思う今は同じように頑張ってる人のそばにいたいなぁと思う。
一緒に新しいことしてみたり、勉強頑張ったり、仕事も励ましあったり。
思わぬ相乗効果を発揮させるはず…!
変化を望む人は、一人で行動を起こすのもありだけど、周りの人や環境を変えてみては?
成果やモチベーションが全然違うと思いますよっ^^
何より楽しい。
「楽しくてタメになる」、が1番大事だと思うのです。
いい出会いがありますように…!

-----------------------------------------------
■こだまあいのtwitter
https://twitter.com/miyamo0516
■facebookページ
https://www.facebook.com/kodamaai
■デザインのお問い合わせ先
utatane05@gmail.com
-----------------------------------------------
ねちねち不平不満ばかりの環境にいれば、しみったれた考えに染まってうじうじしてしまうし、明るく活気のある環境にいれば、自然と上向きに引っ張りあげられる。
なので、「こんな人になりたいなぁ」と思ったら、そういう人達の近くに身を置くようにします。
ちょっとばかり無理矢理でも、かじりつくんでもとりあえずきっかけ見つけて飛び込んでみる。
最初はもちろんうまいこと馴染めません(笑)会話も弾まなかったり。
元々人付き合いが上手なわけではないのでここんとこが頑張りどころ。
でも、少しずつ回数重ねて、その人達のそばにいることで考え方や行動を見て学んで吸収してくと…数ヶ月や数年後だったりするけど何かしら変化があるんですよね。
自分の周りにいる人も明るい人、元気な人が増えてきたり。
自分自身も以前より前向きになれてたり。
「類友效果」ですよね!
なので、「もっと成長したい!」って思う今は同じように頑張ってる人のそばにいたいなぁと思う。
一緒に新しいことしてみたり、勉強頑張ったり、仕事も励ましあったり。
思わぬ相乗効果を発揮させるはず…!
変化を望む人は、一人で行動を起こすのもありだけど、周りの人や環境を変えてみては?
成果やモチベーションが全然違うと思いますよっ^^
何より楽しい。
「楽しくてタメになる」、が1番大事だと思うのです。
いい出会いがありますように…!
久々に海を見に行った。天気がよくてキラキラ光る波がとても綺麗。
-----------------------------------------------
■こだまあいのtwitter
https://twitter.com/miyamo0516
■facebookページ
https://www.facebook.com/kodamaai
■デザインのお問い合わせ先
utatane05@gmail.com
-----------------------------------------------
プロフィール
HN:
こだま あい
性別:
女性
職業:
webデザイナー
趣味:
イラスト・カフェめぐり
自己紹介:
広島県出身、神奈川県横須賀市在住。
お茶やお菓子が大好き、カフェめぐりが趣味のwebデザイナー。
専門学校でイラストやデザインを学び、モバイルグラフィッカー→web制作会社のデザイナー→化粧品会社の広報→webデザイナーと10年以上制作の仕事に携わっている。
お茶やお菓子が大好き、カフェめぐりが趣味のwebデザイナー。
専門学校でイラストやデザインを学び、モバイルグラフィッカー→web制作会社のデザイナー→化粧品会社の広報→webデザイナーと10年以上制作の仕事に携わっている。
カテゴリー
最新記事
(10/09)
(10/06)
(10/02)
(10/02)
(09/03)